1. HOME
  2. 愛腎協からのお願い
  3. 女性部・青年部の募集

青年部・女性部

女性部・青年部の活動に参加しませんか?

女性部の活動は愛腎協の女性会員ならだれでも参加できます。青年部の活動は、会員年齢50歳くらいなら誰でも参加できます。楽しい活動がいっぱいです。

参加したい皆様は下記の愛腎協事務局担当及び青年部担当まで連絡をください。待っています!!

女性部・青年部募集の画像

 
■女性部員加入の申込連絡先
愛腎協事務局/TEL052-228-8900(担当:鈴木則子)
e-mail:
■青年部員加入の申込連絡先
TEL080-6920-1427(担当:長屋善彦)
e-mail:

青年部参加者募集!!


愛腎協青年部は20歳代から50歳ぐらいまでの若い透析患者さんの集う場として、活動を行っております。
特に、普段の透析生活では周りには同世代の人が少なく交流が持ていない若い透析患者同士の交流の場として交流会や、 透析に関する知識を学ぶ場として勉強会を開催したり、愛腎協のイベント等への手伝いを行いながら社会参加も行っています。

青年部は病院や自宅以外の“居場所”として若い患者の交流が出来る数少ない場所です。
ぜひ参加してみて下さい。青年部一同お待ちしています。


2016年度青年部活動実績

◆交流会平成28年9月11日(日)BBQを開催 参加者13名。
◆東海ブロック交流集会2月26日(日)豊橋市にて東海4県合同の交流会を開催。再生医療の講演会とグループワーク行い、参加者18名。
◆その他青年部会議を5回開催し、交流会等の準備を進める。

2017年度青年部活動予定

◆交流会7月9日(日)BBQを開催(名古屋市内)、詳細はココを参照。
◆移植勉強会9月17日(日)移植の講演会を開催。(ウインク愛知)
◆東海ブロック交流集会11月12日(日)岐阜県にて東海ブロック青年交流会開催予定。
◆その他青年部の会議開催他、忘年会や座談会など企画します。

■連絡先
青年部事務長:長屋善彦
◎携帯:080-6920-1427
◎e-mail:nagaya.yoshihiko@gmail.com
◎FAX:052-228-8901(愛腎協事務局)
※青年部連絡用のLINEもありますのでお問い合わせ下さい。イベント等の開催の連絡などの情報が受け取れます。
↓下のボタンを押して「青年部参加登録票」の用紙をプリントして各項目を記載してFAXでお送りください。

青年部参加登録票

女性部活動報告

ポリ袋で作る非常食の調理&試食会―尾張本部&女性部

平成29年11月19日(日)

平成29年11月19日(日)(主催:尾張本部、後援:女性部)犬山市南部公民館 料理教室(犬山市羽黒摺墨11番地)で、ポリ袋で作る非常食の調理&試食会が開催された。 尾張本部、女性部の主催で調理実習を開催し、尾張本部内女性会員に参加して頂き親睦を図る目的で開催。(尾張本部女性会員7名、女性部10名 計17名参加)

テーマとして、災害時用にポリ袋でカレーライスを作り試食をし、災害時の事を考える 結果として、女性部に食材や事前準備をして頂きスムーズに調理実習できた。 普段から包丁を持たない男性陣も楽しく野菜や肉を切っていた。ポリ袋に食材を入れ 出来上がるまでの時間で災害対策委員から「「災害時の備え」について話を聞いた。出来上がったカレーライスはとてもおいしく頂いた。 反省として、当初30名参加予定としていたが、尾張本部から7名、女性部10名参加で17名であった。初めて料理教室を行ったが、調理台が6台あり、今回4台のみ使用し他だけだったので、次回は全部の調理台を使用できる様にしていきたい。毎年開催できるよう、また開催場所も変えたり、会員の方が多く参加してもらえるように広報して開催していきたい。

参加者で記念撮影調理実習風景

ウィルあいちで、第1回女性セミナー開催

平成29年9月24日(日)10:00~12:00

平成29年9月24日(日)ウィルあいちにて愛腎協女性部主催「第1回女性セミナー」が開催され、女性中心に約35名が参加しました。 第1部の講演会は『透析とともに楽しく生きよう』のタイトルで長谷川みどり先生(藤田保健衛生大学医学部臨床教授)を講師にお招きして、 ①元気に長生きするために②美容(紫外線)のお話③献立紹介と幅広い内容でとても参考になりました。 第2部の交流会は長谷川みどり先生を囲んで、来賓の薬師寺道代参議院議員、城西病院の澵井美穂先生にも加わって頂き、 飲み物と女性部お手製のシフォンケーキやクッキーを食べながらの茶話会です。 わきあいあいとした雰囲気の中、女性ならではの問題や観光以外に突然県外で透析を受けなければならない場合の手続きや体験談など多彩な意見交換が行われました。

挨拶をする高橋元治事務局長 みんなで記念撮影

女性部が「偕行会城西病院」で病院訪問を実施しました。

平成28年11月22日(火)

平成28年11月22日(火)に女性部が「偕行会城西病院」を訪問しました。参加者は16 名でした。
■内容:
①透析室・病棟・リハビリ室の見学。
透析中の運動療法の説明を受け、実践しました。
炭酸泉による治療体験もしました。
④隣接する「じょうさいグループホーム」も見学させていただきました。
■感想:
これからも、先進医療現場を視察して透析生活の向上ができることを会員の皆様に広めていきたいと思いました。

透析中の運動療法の指導を受ける
愛腎協女性部
城西病院のスタッフと愛腎協女性部
との懇談会風景

ポリ袋で作る楽しい調理&試食会

平成28年6月5日(日)

平成28年6月5日(日)長久手文化の家にて「ポリ袋で作る楽しい調理&試食会」を行いました。 今回のメニューは豚汁、ごはん、サラダ。各班分かれて調理開始です。まず、具材を切るところから、豚汁用、サラダ用をそれぞれ食べやすい大きさにします。 豚汁用の分量をはかり、ポリ袋に入れ,輪ゴムで閉じます。ごはんも同じように分量をはかり、輪ゴムで閉じます。それぞれ沸騰したお湯の中に入れ、30~40分ボイルします。 それを待っている間にサラダも完成!
小学生のお子様もみえていましたが、手際良く、切ったり、袋に入れたりと大活躍でした。
一般の方も多数参加して下さり、とても美味しく楽しかったです。
非常時の状況では出来るかどうか難しいですが、この方法で温かい食事が工夫して出来る事、また低リン米や低カリウムレタス等をことを、大いに活用したいと思いました。






愛腎協女性部『名古屋市港防災センター』で防災体験を行う。

平成27年8月9日(日)午前10時~

災害の恐ろしさを身をもって知る。

災害についての話を聞く
災害についての話を聞く

心臓マッサージの方法を真剣に学ぶ女性部メンバー
心臓マッサージの方法を真剣に学ぶ女性部メンバー

平成27年8月9日(日)10時から約2時間。 「名古屋市港防災センター」にて、防災体験研修を実施し、愛腎協女性部15名が参加しました。
震度7クラスの地震体験、伊勢湾台風の3D映像、煙避難の体験。
また救命講習を約1時間、救急車が到着するまでの間、 速やかに心臓マッサージをすることとAEDの取扱について受講しました。
シャントに気をつけながら、実際に30回の胸骨圧迫を約15~17秒。それを3回実施しただけで、クタクタになりました。 周りの人と協力して、手分けして救助する必要性を感じ、防災の心得として大切なことを多く学びました。 ぜひ、皆さんも、一度体験にお出かけになっては、いかがですか。
■名古屋市港防災センター
 名古屋市港区港明1-12-20
 電話052-651-1100・月曜休館
※体験ツアーは要予約






女性部第3回調理実習会

平成26年10月12日(日)

調理実習風景1
調理実習風景1

調理実習風景2
調理実習風景2

10月12日(日)10時から西尾市総合福祉センタ-にて 西尾市腎友会「仁聖友の会」からのご依頼により、ポリ袋で非常食の調理&試食会に参加しました。 メニュ-は、豚汁・ごはん・サラダです。 女性部も今回で3回目とあって準備の段取りもよくなり、総勢28名が、患者会の皆様と共に5つのテ-ブルに分かれて、食材を切るところから始まりました。 5テ-ブル一斉に鍋に入れ、タイマ-をかけて30分、具だくさんの豚汁が出来上がりました。 いろいろな感想をおしゃべりしながらの試食会はとても楽しいときでした。 「仁聖友の会」の皆様ありがとうございました。(西三河・山田)














愛腎協女性部:ポリ袋で作る非常食の調理&試食会と講演会

平成25年12月15日(日)

講演する成瀬先生
講演する成瀬先生

調理実習風景
調理実習風景

平成25年12月15日(日)瑞穂区生涯学習センターにて10:00~12:00に女性部主催の調理実習、講演会が開催されました。

当日は会員さんなど約60名が参加され、ごはん、豚汁、ポテトサラダが災害時に役立つように、ポリ袋を使った簡単な調理で全員美味しく試食致しました。

また、春日井市民病院内科部長の成瀬先生の「リンとカリウムについて」の講演会があり、皆さん熱心に聞いておられれました。

また講演後、会員の方々からの質問に熱心にお答えいただき、大変充実した一日になりました。

当日お手伝いをしていただいた方を始めスタッフの皆様お疲れ様でした。













青年部活動報告

青年部BQQ(バーベキュー)交流会が開催されました。

平成30年9月16日(日)11:00~

BBQ交流会記念撮影
BBQ交流会記念撮影

平成30年9月16日(日)11時より「青年部BQQ交流会」が名城公園にあるレストラン「ガーブ カステッロ」にて開催されました。
当日は参加者21名(青年部16名、内新規会員2名、その他女性部)で天気も良く、バーベキュー日和の中、毎年恒例の青年部バーベキュー交流会がおこなわれました。
女性部からの参加者を交えて、普段は同世代の若い患者が集まる機会も少ない中で、 当日参加された青年層の会員さんたちは楽しく交流を行いました。
バーベキューの合間に行われた「透析クイズ」では、ある食物に関するリン・カリウムの問題や透析1回に使う水の量など、 知っているようで知らない透析の知識問題に参加者は一喜一憂しつつ大いに盛り上がり、好評のうちに交流会は終了しました。

第18回東海ブロック青年交流集会in岐阜

平成29年11月12日(日)

平成29年11月12日(日)今年も、東海四県による青年層患者の交流集会が岐阜腎臓病協議会青年部の主催にて岐阜県大垣市のスイトピアセンターにて開催されました。
 愛知県からは青年部11名と女性部から2名が参加しました。
今年は、講演として「外食・中食との上手な付き合い方」と題して、外食やコンビニの食品における塩分について、 どんな物に塩分が多く含まれているかを学び、改めて塩分を多く取ると起きる症状は何があるか、どんな悪影響が出るのかを学びました。
 その後、調理実習として「コンビニ食材を使った透析レシピ」を講演の講師をして頂いた、 管理栄養士の方に教えてもらいながら塩分・カリウムを抑えた透析レシピ4品をグループに分かれて作り、実食もしました。
調理実習を終えて、午後からは、調理のグループとは別のグループによるグループトークを行い。 当日の講演と調理実習についてどうだったか意見交換しつつ、普段の透析の生活についても話しをすることができ、楽しくも為になる交流を行いました。






青年部が東海ブロック交流会を開催しました。

平成29年2月26日(日)

再生医療講演会の風景
再生医療講演会の風景

平成29年2月26日(日)に豊橋あいトピア多目的ホールで青年部主催の「東海ブロック交流会」が実施されました。

第1部は、一般会員も合同で再生医療の講演会を長船健二先生(京都大学ips細胞研究所教授)を講師としてお招きし開催されました。91名が参加しました。

第2部は、青年部のみで「東海ブロック青年部交流会」を開催し、5グループに分かれてグループデスカッションを行いました。

青年部バーベキュー交流会

平成28年9月11日(日)午後1時30分~3時30分

今年度では初の交流会のイベントとして愛知県日進市の愛知牧場にて、バーベキュー交流会を開催しました。
参加者は、青年部13名、御家族の皆様、小野田会長夫妻、奥村理事、今井監事、小久保監事が参加しました。
5つのテーブルに分かれて、各自バーベキューを楽しみつつ、透析での出来事やおのおの仕事の話などをして非常に盛り上がってました。

青年部主催の医療講演会

平成25年3月17日(日)午後1時~2時

講演する湯澤先生
講演する湯澤先生

講演風景
講演風景

平成25年3月17日(日)中外東京海上ビル8Fで藤田保健衛生大学病院 副院長  湯澤由紀夫先生による講演「透析患者の合併症」が行われました。